給与・福利厚生調査 レポートセミナーのお知らせ Salary Survey Report Online Seminar
この度、2021年度サラリーサーベイ(在インド日系企業における現地従業員の給与・福利厚生及び昇給賞与に関する調査)が、無事完成の運びとなりました。 本調査は在インド日系企業の皆様のお力添えなくしては成り立ち
【企業様向け】給与・福利厚生調査実施のお知らせ Pasona India Private Limitedでは本年も「在インド日系企業における現地従業員の給与・福利厚生及び昇給賞与に関する調査」を実施する運びとなりました。
新労働法の施行に向けて昨今話題となっておりますが、今回弊社では、HRソリューションカンパニーとして、法律変更において企業が知っておくべきポイントについて解説いたします。 セミナー概要 日時 日本語セミナー: 7月2日金曜
日本での弔慰金支給制度 弔慰金の支払いについて、日本では法律での定めはないものの、慣例として、 ほとんどの企業が死亡弔慰金を支給していると言われています。 皆様の所属する日本本社では、多くの場合、「弔慰金制度」があり、従
インドでの人材採用 「初めてのインドでの人材採用をどう進めたらいいのかわからない」 「日本でも採用をしてきたが、日本の常識で進めていいのか不安」 そのような声を日本人の採用ご担当者からお伺いすることがあります。 人材採用
日系企業で人事監査が必要な理由 「人事はその国独自の法律や慣習があるので、うちの会社では全てローカルスタッフに任せているんです。」 そのような話を日系企業のマネジメントから聞くことがあります。 もちろん、従業員を信用して
インドの理工学系高等教育機関の最高峰、インド工科大学(IIT)ハイデラバード校とは? 皆さんはインド工科大学(Indian Institute of Technology)をご存じでしょうか。
労働法改正について 労働法改正のドラフトが公表され、施行後のインパクトについて情報収集中の企業ご担当者様も多いことかと存じます。もしくは、施行開始は2021年4月以降と言われており、正式な実施時期や最終的なルールは告知さ
インドでのセクシャルハラスメントに関する法とは? 日本では今年6月より職場におけるハラスメント防止対策が強化され(中小企業は2022年4月から)、日本本社で勉強会や研修を実施している企業様も多いことかと存じます。 職場で
1.インドでの新卒採用の特徴 インドの新卒採用の仕組みはどうなっているのでしょうか? 大きな特徴は、大学を通して新卒生を採用する「キャンパスリクルートメント」が主流であることです。 <日本> ・学生が自ら就職支援サイトに