サリーの仕立てについて
こんにちは!
11月になるとインドでは結婚式シーズンということで、街のいたるところで結婚式が行われている会場を見かけます。
私もはじめてインドの結婚式に参加することになったので、せっかくならサリーを着てみたい!と思い、サリーを仕立てもらうことにしました。
知人からとても素敵なサリーを頂いたので、近くのテイラーさんのところへ持っていきました。
サリーは実はサリー・チョリ・ペチコートという3つのパーツに分かれています。
それぞれが自分に合うサイズに作ってもらいます。
①デザインを選ぶ
まずはデザインを選びます。
チョリ(ブラウスともいう)にはたくさんの種類があります。
お店で見せていただいたカタログにはなんと何十種類ものスタイルがありました!
他にもチョリに着ける飾りを選べたり、ペチコートは簡単に着用できるようホック式にすることができます。
②計測
次に計測です。
サリーは意外とタイトに作られています。身体にフィットするよう細かく計測してもらいます。
③作成
作成まで大体1週間くらいかかりました。
急ぎの場合はその旨を伝えることでより短期間で仕立ててもらうことも可能だと思います。
③試着
完成の知らせを受けてお店へ向かいました。
はじめてのサリー着用にわくわくしました!
④完成!
最後にチョリに付ける飾りをつけてももらい完成しました!
せっかくインドにいるのであれば一度は着てみたいと思っていたサリー。
無事に自分に合ったものが作れて大満足でした!