【企業様向け】7月HRニュース/在宅勤務下の人事マネジメント

【7月のHR News】

 

1.Wakefit調査:10人中7人が、勤務先の会社は在宅勤務を許可していると回答。
インド全土から2000人の回答を得た本調査では、79%が職場への通勤を不安視しており、59%が在宅勤務に満足している。職場での仕事を再開したい人の割合は41%と意外と高いが、特に45歳~60歳の年齢層が職場に行くことを好んでいるようだ。しかしながら、回答者の60%は、職場の安全・衛生対策に懸念をいだいている。

2.ブルーカラー層(Worker)では、10-20%の賃金上昇の推測。
労働集約型の産業では、労働者の人材不足の為、賃金を割増してでも人を確保するつもりだ。テキスタイル、自動車部品、皮革、建築、その他の中小企業で、需給バランスが崩れ、賃金が上昇しそうだ。

3.女性スタッフが現場を支配するかもしれない。
インド製造業での女性比率は3~12%程度。しかし、コロナ禍で多くの出稼ぎ労働者を失った一部の企業からは、代替人材は女性を採用したいとの声が上がっている。特にモバイルや電子機器製造の業界での需要が高く、女性スタッフが会社の3分の2まで高まる企業も出てきそうだ。


【在宅勤務下の人事マネジメント】

コロナ収束が長期化しそうなインドでは、各企業が新しい働き方を模索していることだろう。
また、コロナの影響が収束した後も「Working from Home」という新しい働き方を継続する、といった声を聴くことも少なくない。

TVSモーターはエコノミックタイムスの取材で、オフィスに縛られた従来の働き方から、ユビキタス(偏在/いつでもどこでも)な働き方への切り替わり、痛みから得たものがあると語る。

ポストパンデミックの未来でも、世界の自動車メーカーは「Phygital」(physical + digital) な労働文化の維持が求められると、同社ではデジタルインフラストラクチャー構築への投資を進めている。そして、製造会社であっても、人事/営業/購買/設計の部門はリモートワークに適していると述べる。

リモートワークの推進において、ITインフラへの投資もさることながら、人事制度がリモートワークに適しているか、見直す必要があるだろう。
例えば、下記のような項目では、出社を前提とした就業規則を設定している場合が多い。

✔勤怠管理
✔情報取り扱い
✔目標管理
✔評価制度
✔オンボーディング・研修

これからは、在宅勤務も新しい働き方の一つになるかもしれません。ロックダウン期間に限らず「在宅勤務時の場合のルール」も定めておくと安心でしょう。
在宅勤務下での人事マネジメントついてのお悩みがあれば、是非、パソナインディアまでご相談ください。


【今月の注目インド人人材~Uターン就労~】

「日本人のVISA申請再開がいつになるかわからず、駐在員がなかなか赴任できない。」「駐在員が帰国しており、いつインドに戻れるか分からない中で、日本と現地のコミュニケーションがうまくいくか心配。」

そのような課題を解決できそうな、言語力+日本の商習慣や文化を理解した「日本からのUターン就労希望のインド人人材」のご登録者もご紹介させて頂いております。詳細はパソナインディアまで。


HRのプロフェッショナルが貴社に最適なソリューションをご提供いたします

まずはご相談ください法人企業様のお問い合わせ・ご相談はこちらグローバルビジネスに対応する企業・組織の管理部門の効率化、人材戦略など、貴社の課題・問題・ご希望をヒアリングのうえ、最適なご提案をいたします。